忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
我が家の愛犬むしろ番犬の日々の成長記録 また、ペット用骨壺の販売を行っています。 http://www.tennjiikunotsubo.co.jp
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本における骨壷の歴史は古く、弥生時代の亀棺からはじまり、6~7世紀には骨だけを入れる骨壷が現れまました。

当時はまだ、骨壷を使うのは身分の高い人に限られ、一般庶民にも骨壷が使われる風習があったわけではありませんでした。

鎌倉時代各地に「焼き物の為の窯場」ができ、地域ごとに特色のある陶器が現れ、それが日常雑器として使われるようになってから骨壷も一般的に普及しました。

最近では色や模様、形などのデザインの凝ったものもあり、骨壷は
「永久の住まい」
との考えを元に、自分の好きなデザインの骨壷を用意する人も増えています。

http://www.tennjikunotsubo.co.jp
PR

  a9f079f5.jpg             
 
自社商品 7寸骨壺 蓮 の紹介です。
    自社商品 『天竺の壺』

従来の骨壷は、故人の墓地や納骨堂に納骨した場合、
それぞの骨壷が明確でなかった為、
・骨壷自体にマジック等で名前など書く
・紙や陶器に書き、骨壷に遺骨と一緒に納める
などでしたが、
蓋を開ける手間や、時間と共に文字等が見えなくなる事がありました。

また、焼付け工法や彫込みなどを行う場合でも
・納期に時間がかかる、
・予備の壺が必要となる
・制作費がかかる
など問題点があります。

『天竺の壺』は、従来の骨壷にはない写真を直接骨壷に差込む事が出来るようになっているので、ハッキリと明示する事が出来る骨壷です。
写真は誰でも簡単に作成でき、差込む事が出来ます。



・天草陶石を使用した日本製の白磁器の骨壷です。

・生前のお写真やお名前、没年月日等を記入した写真を差込む事によりハッキリと明示する事が出来ます。

・写真さえあればすぐに誰でも出来きます。

・写真をラミネート加工することで50年100年と文字や写真が消える事はありません。

・骨壷の底を1cmほどかさあげしてあり、また水抜き穴をあらかじめ設けている為、納骨室内の湿気等による水が骨壷内に溜まる事を防ぎ、流れ出るようになっています。

7寸~3寸まで各サイズあります。
ペット用も用意しております。

御興味がありましたら是非
      ↓
http://www.tennjikunotsubo.co.jp/

ご覧下さい。

90650aa4jpegこんちわぁ~。コハクです!

ムサシ(僕が年上なんで)とはそうだなぁ・・・
かれこれ1年くらいの付き合いなんですけどー、ほんっとケンカばっかりしています
ほんとに友達かよっ
しかも負けてばっかでご主人様も日々お怒りです
でも、ケンカばっかりしてるわけじゃないですよ~
一緒に遊んだり飯食ったり入ったりしてまぁす
ムサシ、これからもヨロシクネ!!
最近暑くなったなぁ。今度は衣替えしてこよーっと


 e9fb0206jpeg                   
我が家のペットムサシ

ミニチュアダックスフンド クリーム
2005年8月8日生まれ。
ムサシ です。よろしくお願いね!!


ムサシの幼いころです。
今では大きくなってほんとにクリーム!?て感じです。
お友達は従業員が飼っている同じミニチュアダックスフンドのコハクです。
コハクの方が年上なのですが、どうもムサシの方が上位にいるようです。

http://www.tennjikunotsubo.co.jp

2f8460d1.jpgはじめまして!
ブログ始めました。

骨壺販売会社設立して、インターネットでも販売も始めました。
会社の最新情報や、飼っている犬のことなど何でも書き込んでいこうと思います。


骨壺販売会社 永劫あまくさ
特許製法による従来には見られない天草陶石による白磁器の骨壷の販売をしております。
ペット用もありますのでぜひホームページ閲覧下さい。

ちなみに、自分も従業員もミニチュアダックスフンド飼っています。
犬のことなど色々書き込んでいこうと思います。

http://www.tennjikunotsubo.co.jp

≪  18  19  20  21  22  23
時計
プロフィール
HN:
ムサシ
年齢:
19
HP:
性別:
男性
誕生日:
2005/08/08
職業:
癒し係
趣味:
散歩
犬ブログ ランキング
にほんブログ村 犬ブログへ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

TREview
天気予報
バーコード
地方の方言に変換してもっと楽しもう!!
ブログ内検索
ブックマークに登録してね
忍者ブログ [PR]