「ヒツギ」には棺と柩の2通りで表されます。この2通りの言葉の使いかたって知っています?
物としてのヒツギが『棺』として使われ、御遺体が納められた状態の棺を『柩』と書き表します。「霊柩」という言葉は御遺体が入棺された状態を表します。
漢字って同じ読みでも意味が違ってくるので難しいですよね。
また桶のハヤオケや、舟(フネ)という言葉も棺を表す言葉として使われていますね。
英語ではCOFFIN(コフィン)です。アメリカで使用されている棺はCASKET(キャスケット)と呼ばれています。キャスケットは「宝石の小箱」「貴重品入れ」からきた言葉で土葬用の装飾された立派な棺のことを表しています。
http://www.tennjikunotsubo.co.jp
フューネラルビジネスフェアに行ってきたんですが、2日目はなんと海外からもたくさんの人が、見に来ていました!!
多分中国の方だと思うんですが、当社の商品に大変御興味をもたれて、質問してくださるんですが、なんせ中国語なもんでさっぱり意味がわかりません・・・。
たまたま通訳できる人が近くにいましたので、通訳していただき助かりました。
「骨壷に何で穴が開いているの?」と聞いてこられました。
中国でその人の地域では骨壷は地中に埋めるそうなんですって!
「日本ではお墓に納骨するときは地中に埋めないので、お墓の中で湿気などにより骨壷の中に水が溜まるんですよ」と説明してもらいました。
そしたら納得されていました。
中国の方も「こんな骨壷は見た事がない。大変綺麗ですね」とお褒めの言葉を頂きとてもうれしかったです。
文化が違えども美しいと思うものには変わりは無かったようですね。
http://www.tennjikunotsubo.co.jp
フューネラルビジネスフェア2007に行ってまいりました!!
初めて展示会に出展したのですが、人、人、ひと・・・・。
来場者がかなり多くてビックリしました。
会場にはなんと、假屋崎省吾氏が来られていました。
葬儀業界の最先端の技術・商品など色々見て来れて大変勉強になりました。
お客様から多数の要望ありがとうございました。骨壷の柄や大きさなど要望に少しでも期待に沿えるように努力していこうと思います。
http://www.tennjikunotsubo.co.jp
6月13~14日まであるので泊りがけです・・・。
自社の商品も販売代理店の方から展示してもらう事になっていますので、展示会に来られたお客様の反応が楽しみです

では、行ってまいります!!
http://www.tennjikunotsubo.co.jp

ですから、早く脈を打つ動物の寿命は短くなるそうなんだとか

大好きな犬の寿命は私たちの約5分の1です。大型犬、小型犬で寿命の差があるそうなんですが、一般的に大型犬で10歳、小型犬で12~13歳です。
最近では、ワンちゃんたちの世界でも高齢化というか長寿化になり、20歳前後まで長生きするといった事も珍しくなくなってきましたね

犬の成長はとても早く、生後6ヶ月で人間の10歳になり1年で18歳くらいになります!このあとから1年ごとに約4~5歳の年齢をかさねていきます。
20歳のワンちゃんは何と100歳くらいなんですよ

よくドックフードなどに幼年期用、シニア犬用など書いてあるのを見ますよネ

※赤ちゃん時代・・・ 生まれてから3~4週間
幼年期 ・・・ 3ヶ月頃まで
少年期 ・・・ 6ヶ月頃まで
青年期 ・・・ 1年半頃まで
壮年期 ・・・ 7年頃まで
老年期 ・・・ 7年を過ぎた頃から
我が家のムサシはもうすぐ2年ですから壮年期くらいでしょうか??
犬の長寿の原因として考えられるのは
1.予防注射などの徹底
2.健康管理
3.栄養管理
だと思います。我が家のムサシも長生きしてもらうよう健康管理をきちんと行っていこうと思います

http://www.tennjikunotsubo.co.jp